昨日使ったネタっぽいガチ。
脳内構築のスタート地点は、環境的にスラストと漸増が強いから使いたいという部分から。
FB専用のマナアーティファクト結構いけるんじゃね?→単体では弱いからテゼ入れれば最悪5/5に出来るというわけでコントロール部分にFBや瞬唱を盛り込んだグリクシスカラーのテゼレットに行き着くが色々盛り込みすぎて弱いwww
次に思いついたのが、ビッグマナにすればよくね?というもの。
ランパンを何かで代用できれば、宝球・ソーレンはそのまま使える。
これに漸増を加えればナチュラルに15枚程度のアーティファクトが確保でき、狩り達の枠にすんなりテゼが入る。
ケッシグによるごり押しはできないが、代わりに墨蛾5/5化があるしなんとかいけるか、ということで構築。
3 業火のタイタン
2 ワームとぐろエンジン
2 血の贈与の悪魔
3 真面目な身代わり
4 太陽の宝球
4 マナリス
3 漸増爆弾
4 金屑の嵐
3 感電破
3 喉首狙い
4 ボーラスの工作員、テゼレット
4 竜髑髏の山頂
4 断崖の滝
2 黒割れの崖
2 進化する未開地
1 沼
1 島
11山
サイド適当すぎるので割愛。
使用感としては全然いける。
でも乾杯さんはやっぱりダメな子w
生物部分赤黒になっちゃったけど、赤青にしたほうがパージの刺さりが悪くなるのでそっちのほうがよさげ。
ゲームデーにそこそこ感染いたし、茶系あまりいなかったからと喉首にしたら1戦目から鋼にあたった\(^o^)/
マナリスがちょっと弱いけど、サイドがシングルシンボルなら5色使えるのでそこまで考えるとまんざら悪くない。
現にグラッジFB込みでバンバン撃てたし、援軍も撃てる。
真面目にいじるとしたら、マナリスを3にソーレンを4に。
乾杯抜いてオリヴィアをメイン2に。
喉首を破滅にして、喉首はサイドに。
意外とイヤナガブラストでの勝利がバカにできないので、喉首の枠を2枚にして感電破4枚に。
パージ対策のために、サイドボードにスフィンクスと追加のワーム、バッター。
真っ当な方向へ進むにはマナリス全抜きして滑り2バッター1ソーレンを4に。
業火を1枚減らして乾杯抜いて瞬唱かな。
久々にテゼ使えてうれしいのでしばらくこれいじると思うw
コメント