ラミーに誘われるがままに、モミールベーシックとやらに手を出してみた。
話を聞くと、公式でモミールベーシックパックなるものが売っているらしい。
が、内容が基本地形60枚とヴァンガードアバターカードらしいので、それならBOTとかでも売ってるだろうと探してみたら8チケで売ってたので購入。
公式だと役10ドルなので、約2チケほどお得。
で、早速基本地形60枚にアバターカードを刺して突撃。
結論からいくとめちゃくちゃ面白いwww
ルールを簡単に説明すると
・初期ライフは24点、ライブラリは基本土地のみの60枚
・プレイヤーは1ターンに1回、アバターの能力を起動できる
・起動時にXマナを払い、ハンドを1枚捨てる
・総呪文コストがXのランダムに選ばれたクリーチャーのコピートークンを場に出す
以上。
後は出しまくってアタリ生物引くのを祈って殴るだけw
スペルは一切ないので、除去もロックも生物の能力のみ。
白金の帝像で無敵になったり、白金の天使で死ななくなったりw
最終的には8./8だの9/9だのが大量にならんでどつきあう、EDHですらそうそう見れない光景で非常に楽しい。
完全なる運ゲーにも見えるけど、プレイングも非常に重要なところがおもろい。
特に、隠れたコンバットトリック一切なしで、見えてる盤面から生物同士がぶつかり合うのでリソースの管理やアド・ディスアドの判断が正確でないとじわじわと盤面が崩れていく。
リミテの練習にもなりそう。
昨日ラミーと対戦しながら大爆笑で過ごしましたとさ。
残念ならが初期登録とあわせると18ドルほどかかってしまうけど、かなり遊べるので興味のある人は是非。
話を聞くと、公式でモミールベーシックパックなるものが売っているらしい。
が、内容が基本地形60枚とヴァンガードアバターカードらしいので、それならBOTとかでも売ってるだろうと探してみたら8チケで売ってたので購入。
公式だと役10ドルなので、約2チケほどお得。
で、早速基本地形60枚にアバターカードを刺して突撃。
結論からいくとめちゃくちゃ面白いwww
ルールを簡単に説明すると
・初期ライフは24点、ライブラリは基本土地のみの60枚
・プレイヤーは1ターンに1回、アバターの能力を起動できる
・起動時にXマナを払い、ハンドを1枚捨てる
・総呪文コストがXのランダムに選ばれたクリーチャーのコピートークンを場に出す
以上。
後は出しまくってアタリ生物引くのを祈って殴るだけw
スペルは一切ないので、除去もロックも生物の能力のみ。
白金の帝像で無敵になったり、白金の天使で死ななくなったりw
最終的には8./8だの9/9だのが大量にならんでどつきあう、EDHですらそうそう見れない光景で非常に楽しい。
完全なる運ゲーにも見えるけど、プレイングも非常に重要なところがおもろい。
特に、隠れたコンバットトリック一切なしで、見えてる盤面から生物同士がぶつかり合うのでリソースの管理やアド・ディスアドの判断が正確でないとじわじわと盤面が崩れていく。
リミテの練習にもなりそう。
昨日ラミーと対戦しながら大爆笑で過ごしましたとさ。
残念ならが初期登録とあわせると18ドルほどかかってしまうけど、かなり遊べるので興味のある人は是非。
コメント
勝負を決める一枚でのバニラ、ルアゴイフ率^^
MOを18$払ってこれをやるものって考えても元が取れますな。