一日マジックオンリーです。
デュエルスペースは優先的に空けますんでみんな来てねー。
レガシーは人数集まれば図書館戦争。
ドラフトは1卓分はタルキール立てられるかも?
買取は専用カウンター作る予定なので、普段待ちが嫌いな人は
この日を狙って持ってきてくださいw
大会の合間に呼びますんで。
コンスピドラフトorタルキールドラフトorモダンは買取なかったら俺も混ざるかも?w
EDHとかpauperもあるし、趣旨としては大人数でわいわいマジックやってスペース占拠することですんでお誘いあわせの上お越し下さいませ。
※ちなみに今回もし32名越えることが出来ればアドバンス昇格が射程圏内になります。
FtVの供給量が上がったりと結構メリット増えますので是非ご協力を・・・。
ジャッジの方にご協力頂けるならGPTも可能になりますね。
明日はタルキール発売どす。
フェッチの価格が高い間だけは良BOX。
ただし、キツめのソートがあるっぽくフェッチ0BOXがそれなりにありますw
今回はニッサほど強烈な封入操作はなさそう。
番外:
EDHはとりあえず需要なさそうなので消す方向、pauperは今のところ需要あるので維持。
レガシーの回数増やして欲しい人とかいますかね?
来年のGPまでまだかなりあるので、今からモチベあがりまくってる人もそんなに多くないとは思うけど。
スタンが形骸化してきてるのと、リミテが全然なのでその辺強化していく予定。
賞品は見直します。
bbrsレベルで出せるかと言われると参加人数の期待値的に難しいところではあるけど
月1程度でハイリスクハイリターンな大会やれればなーと。
デュエルスペースは優先的に空けますんでみんな来てねー。
レガシーは人数集まれば図書館戦争。
ドラフトは1卓分はタルキール立てられるかも?
買取は専用カウンター作る予定なので、普段待ちが嫌いな人は
この日を狙って持ってきてくださいw
大会の合間に呼びますんで。
コンスピドラフトorタルキールドラフトorモダンは買取なかったら俺も混ざるかも?w
EDHとかpauperもあるし、趣旨としては大人数でわいわいマジックやってスペース占拠することですんでお誘いあわせの上お越し下さいませ。
※ちなみに今回もし32名越えることが出来ればアドバンス昇格が射程圏内になります。
FtVの供給量が上がったりと結構メリット増えますので是非ご協力を・・・。
ジャッジの方にご協力頂けるならGPTも可能になりますね。
明日はタルキール発売どす。
フェッチの価格が高い間だけは良BOX。
ただし、キツめのソートがあるっぽくフェッチ0BOXがそれなりにありますw
今回はニッサほど強烈な封入操作はなさそう。
番外:
EDHはとりあえず需要なさそうなので消す方向、pauperは今のところ需要あるので維持。
レガシーの回数増やして欲しい人とかいますかね?
来年のGPまでまだかなりあるので、今からモチベあがりまくってる人もそんなに多くないとは思うけど。
スタンが形骸化してきてるのと、リミテが全然なのでその辺強化していく予定。
賞品は見直します。
bbrsレベルで出せるかと言われると参加人数の期待値的に難しいところではあるけど
月1程度でハイリスクハイリターンな大会やれればなーと。
参加したかったくっそくっそ!!
ゲームデーは月曜日開催とかにしたほうがいいとおもいます。
参加は前回より少なめの17人。
グルールと青単が2人以外は完全にばらけてる感じ。
まぁこの人数で分布もクソもないけどw
青単2人いるのに黒単0人が気になりつつ、ニクスイベントデッキまんまとかいう
ネタキャラも交えつつスタート。
シングル4回戦+TOP8でGO。
3回戦終了時点で2-1が7人。
デスカットを繰り返しなぜか2-1してるイベントデッキが7人中7位。
3-0二人は仲良く握手するも、2-1ラインは誰か一人落ちるため
握手するか迷っている最中、状況を面白がった某氏がイベントデッキにトスwww
結果、残りの6人がガチるハメになり・・・。
というわけで青単2人、PWS、緑単信心、オルゾフミッド、エスパービート、黒単ビート
にイベントデッキでシングルエリミ。
あれだけ場を荒らしておきながら上位プロモ確定した瞬間ドロップしようとする
イベントデッキをなだめw開始。
○青単vs×黒単ビート
○青単vs×オルゾフミッド
○エスパービートvs×PWS
○緑信心vs×イベントデッキ
からの
○青単vs×緑信心
○エスパービートvs×青単
からの
○青単vsエスパービート
でした。
飯塚勢はよくがんばりましたw
今日は合計7回戦と長丁場でしたが、シングルエリミからはさすがに
みんな集中力が切れてた印象。
マスト処理の誘発忘れなんかで厳しい裁定はしたくないので
なるべく張り付いてたけど、ちょっと目を離したら忘れて進んでたとかあったので
次からは調整してばっちり張り付きますw
権利かかってるトライアル関連とかは当然にしても、
ゲームデーだとかうちでやるレベルはなるべくやんわり楽しんでもらえるように
極力ゆるーい裁定でやりたいとです。
さすがに結果が変わるほどの大きなミスはゲームロスにせざるを得ないけどw
とまぁそんなところでした。
私に紙マジックをさせてください。。。
ゲームデーは月曜日開催とかにしたほうがいいとおもいます。
参加は前回より少なめの17人。
グルールと青単が2人以外は完全にばらけてる感じ。
まぁこの人数で分布もクソもないけどw
青単2人いるのに黒単0人が気になりつつ、ニクスイベントデッキまんまとかいう
ネタキャラも交えつつスタート。
シングル4回戦+TOP8でGO。
3回戦終了時点で2-1が7人。
デスカットを繰り返しなぜか2-1してるイベントデッキが7人中7位。
3-0二人は仲良く握手するも、2-1ラインは誰か一人落ちるため
握手するか迷っている最中、状況を面白がった某氏がイベントデッキにトスwww
結果、残りの6人がガチるハメになり・・・。
というわけで青単2人、PWS、緑単信心、オルゾフミッド、エスパービート、黒単ビート
にイベントデッキでシングルエリミ。
あれだけ場を荒らしておきながら上位プロモ確定した瞬間ドロップしようとする
イベントデッキをなだめw開始。
○青単vs×黒単ビート
○青単vs×オルゾフミッド
○エスパービートvs×PWS
○緑信心vs×イベントデッキ
からの
○青単vs×緑信心
○エスパービートvs×青単
からの
○青単vsエスパービート
でした。
飯塚勢はよくがんばりましたw
今日は合計7回戦と長丁場でしたが、シングルエリミからはさすがに
みんな集中力が切れてた印象。
マスト処理の誘発忘れなんかで厳しい裁定はしたくないので
なるべく張り付いてたけど、ちょっと目を離したら忘れて進んでたとかあったので
次からは調整してばっちり張り付きますw
権利かかってるトライアル関連とかは当然にしても、
ゲームデーだとかうちでやるレベルはなるべくやんわり楽しんでもらえるように
極力ゆるーい裁定でやりたいとです。
さすがに結果が変わるほどの大きなミスはゲームロスにせざるを得ないけどw
とまぁそんなところでした。
私に紙マジックをさせてください。。。
参加者10名、毒ドコモダケさん優勝ですた。
なんか面白そうな青黒クロパ。
優秀なバウンスとキャントリップが増えればこれからまだ伸びそうなデッキ。
細部が見れてないのが残念。
M15はとりあえずニッサ推し。
モダンで使ってみたい。
5,6枚目の野性ガラクが必要かと問われると・・・・、微妙かw
なんか面白そうな青黒クロパ。
優秀なバウンスとキャントリップが増えればこれからまだ伸びそうなデッキ。
細部が見れてないのが残念。
M15はとりあえずニッサ推し。
モダンで使ってみたい。
5,6枚目の野性ガラクが必要かと問われると・・・・、微妙かw
明日言い忘れるかもしれないので
2014年6月29日 TCG全般見るかわからんがNさんへ。
今日質問されたコンスピ対戦中の解決順、やっぱり俺が言ってたのであってたw
同時誘発のスタック順はアクティブプレイヤーからターン順なので、
ターン順がアクティブ→A→B→Cだったとして、カード1枚引かせる効果がこの順番でスタックに乗ります。
で、逆順なのでCさん1枚ドローで死亡、Bさん1枚ドローで死亡、Aさん1枚ドローで死亡。
どうせ死ぬんで関係ないけど、一応各自死亡と同時に状況起因でスタックに乗らず
各オーナーのオブジェクトは全てゲームから除外です。
順位的には1位アクティブ、2位Aさん、3位Bさん、4位Cさんです。
今日質問されたコンスピ対戦中の解決順、やっぱり俺が言ってたのであってたw
同時誘発のスタック順はアクティブプレイヤーからターン順なので、
ターン順がアクティブ→A→B→Cだったとして、カード1枚引かせる効果がこの順番でスタックに乗ります。
で、逆順なのでCさん1枚ドローで死亡、Bさん1枚ドローで死亡、Aさん1枚ドローで死亡。
どうせ死ぬんで関係ないけど、一応各自死亡と同時に状況起因でスタックに乗らず
各オーナーのオブジェクトは全てゲームから除外です。
順位的には1位アクティブ、2位Aさん、3位Bさん、4位Cさんです。
が高まる野心。
レガシーですら面白そうに見えるから困る。
一通りの布教を終えて、スタッフ全員MTGプレイヤーにしたったが、
今やりたいのはもうちょっと真剣な勝負w
今日のレガシーは2-0から急降下ストレート負けで転落してった奴や、
0-4リーチが見られてなかなか楽しめたw
あとyasu君はやっぱエムラ投げてたほうがしっくりくる。
willともみ消し構えてマングースで殴ってるのはなんか似合わないww
質問が多いけど、GP前までは隔週モダン続けます。
7,8のFNMはモダンでも可、都度希望取って多い方やります。
その後はあまり考えてないけど人集まるならモダン、集まらないなら
EDHやオリジナルパックドラフト、pauperなども考え中。
レガシーですら面白そうに見えるから困る。
一通りの布教を終えて、スタッフ全員MTGプレイヤーにしたったが、
今やりたいのはもうちょっと真剣な勝負w
今日のレガシーは2-0から急降下ストレート負けで転落してった奴や、
0-4リーチが見られてなかなか楽しめたw
あとyasu君はやっぱエムラ投げてたほうがしっくりくる。
willともみ消し構えてマングースで殴ってるのはなんか似合わないww
質問が多いけど、GP前までは隔週モダン続けます。
7,8のFNMはモダンでも可、都度希望取って多い方やります。
その後はあまり考えてないけど人集まるならモダン、集まらないなら
EDHやオリジナルパックドラフト、pauperなども考え中。
今日のドラフトは80点の青白ヒロイック
白のヒロイックパーツが1枚落ち、青2種が1枚も取れてない、
1マナプロテ付け・青2マナ成長エンチャ、青キャントリップエンチャ、青アンブロックエンチャの
内どれか1枚でよかったが足りないので80点
必須パーツがデッキからはみ出すくらいには気持ちよくドラフトできた
お馬さんはなぜあんな遅いタイミングで流れてきたのかわからないが、
フライヤーの数やグダる展開ではただつよ。
破滅ご馳走様でした
白のヒロイックパーツが1枚落ち、青2種が1枚も取れてない、
1マナプロテ付け・青2マナ成長エンチャ、青キャントリップエンチャ、青アンブロックエンチャの
内どれか1枚でよかったが足りないので80点
必須パーツがデッキからはみ出すくらいには気持ちよくドラフトできた
お馬さんはなぜあんな遅いタイミングで流れてきたのかわからないが、
フライヤーの数やグダる展開ではただつよ。
破滅ご馳走様でした
ひっそりと。
あまり詳しくは書けないので察してねー
10月12日、26日土曜日にレガシーの大会やるよー
実験なので2ヶ月くらいで人集まらないならやめるかもよー
あまり詳しくは書けないので察してねー
10月12日、26日土曜日にレガシーの大会やるよー
実験なので2ヶ月くらいで人集まらないならやめるかもよー
気分的にうっかりオフィシャルな暴言を吐きそうなので手短にw
全然見てないけどゲームデーはいい感じだったようですね(他人事)
某K氏はチャンピオンマットの呪いに沈んだのかな?
飯塚vs小倉やって見物したい気はする。
ジンクスを初めて破ったskym君あたりがきっといい仕事するだろうよw
全然見てないけどゲームデーはいい感じだったようですね(他人事)
某K氏はチャンピオンマットの呪いに沈んだのかな?
飯塚vs小倉やって見物したい気はする。
ジンクスを初めて破ったskym君あたりがきっといい仕事するだろうよw
マジックであるMOをメンテで奪われて悲しみ包まれています
若き紅蓮術士が非常に気に入った。
MOのM14も始まったしBOTから購入してきて色々試してるわけだが、強い。
問答無用に強いかと言われるとそこまでではないけど、かなりいける。
ただ2マナ4人衆の5人目にはならないとは思うw
モダンで使った印象としては
・使用感がボブにそっくり
・クロパもコンボもどっちもこなせるがクロパ向き
・デルバー的使い方が正しい気がする(置いてひたすら守るか道開ける)
・消耗戦でトップしても嬉しい、腐らない
・序盤で固め引きしたくない
こんな感じか。
使用感が似てるのは出ても仕事しないからかw
定着したときの圧倒感も近いものがある。アンコモンとしては壊れてるよねやっぱ。
諾々とコンボとかどこかで見たがトークン出すにも1キャスト必須な点でそれエルフでよくね?感が半端ない。
ゴブスト系だと足りない手数を補ってはくれるけど必須とも思えない。
出してひたすら守るか道開けてればズラズラエレメンタル並ぶしそれでよくね?的な。
他の2マナ最強生物たちとも相性いいので併用がよさそう。
スナップもボブも追加の弾を用意してくれるので。
タルモもキャントリップ連打してれば最低でも3/4にはなってるはずだしね。
こいつが入るデッキならかなりの数のインスタント・ソーサリーが入ってるはずで生物少なめなはずだし、消耗戦からのトップはかなり嬉しい。
スナップより嬉しいこともある。
劣勢のトップデルバーで深い悲しみに包まれることもない。
唯一嫌なのは序盤での固め引き。
3ターン目まで連続でキャストはしたくないし、マナに余裕が出来るまで・1匹目が除去されたときの予備としてキャストするまで腐るのはちょっとアレ。
この辺もボブに似てるかね。
青でなくても紅蓮術士+魂+魂FBとか気持ち悪いことも出来るし、なんか色々遊べそう。
若き紅蓮術士が非常に気に入った。
MOのM14も始まったしBOTから購入してきて色々試してるわけだが、強い。
問答無用に強いかと言われるとそこまでではないけど、かなりいける。
ただ2マナ4人衆の5人目にはならないとは思うw
モダンで使った印象としては
・使用感がボブにそっくり
・クロパもコンボもどっちもこなせるがクロパ向き
・デルバー的使い方が正しい気がする(置いてひたすら守るか道開ける)
・消耗戦でトップしても嬉しい、腐らない
・序盤で固め引きしたくない
こんな感じか。
使用感が似てるのは出ても仕事しないからかw
定着したときの圧倒感も近いものがある。アンコモンとしては壊れてるよねやっぱ。
諾々とコンボとかどこかで見たがトークン出すにも1キャスト必須な点でそれエルフでよくね?感が半端ない。
ゴブスト系だと足りない手数を補ってはくれるけど必須とも思えない。
出してひたすら守るか道開けてればズラズラエレメンタル並ぶしそれでよくね?的な。
他の2マナ最強生物たちとも相性いいので併用がよさそう。
スナップもボブも追加の弾を用意してくれるので。
タルモもキャントリップ連打してれば最低でも3/4にはなってるはずだしね。
こいつが入るデッキならかなりの数のインスタント・ソーサリーが入ってるはずで生物少なめなはずだし、消耗戦からのトップはかなり嬉しい。
スナップより嬉しいこともある。
劣勢のトップデルバーで深い悲しみに包まれることもない。
唯一嫌なのは序盤での固め引き。
3ターン目まで連続でキャストはしたくないし、マナに余裕が出来るまで・1匹目が除去されたときの予備としてキャストするまで腐るのはちょっとアレ。
この辺もボブに似てるかね。
青でなくても紅蓮術士+魂+魂FBとか気持ち悪いことも出来るし、なんか色々遊べそう。
片しても片しても終わらない悪夢に毎日うなされています。
皆さんお元気ですかw
一部の人には直接連絡したけど、知らない人は知ってる人から聞いてねw
まぁ一応オフィシャルな立場になったのでこういう場ではあまり話せないので。
うちは今日プレリだけど多分人来ないw
昨日のFBプレリもあまり人来てない上に、参加者から6パックすら剥きたくないとの声も耳に。
M14酷すぎるわ、あれは。
ISD落ちたら多少は評価変わるだろうが、それでも・・・。
某お店は現在MTG大幅価格更新中。
3ヶ月前の価格とかになってて唖然としたので猛烈に更新。
といってもお店構えてる以上そんな安くはできないけどねw
まあ主力はモダン以下なのでそっちの価格でがんばるつもり。
そして自分がマジックする暇など微塵も無い!
細々とMOでやってる程度。
最近のお気に入りはシャーマン。
炎樹族の使者も死儀礼もシャーマンなので作ってみたが嵌ればなかなかの爆発力。
斑点の殴打者と鍛冶工で、ビートが苦手な対シスターズも押し込めるのは素晴らしい。
ほんとはゴブリン組みたかったけど、巣穴の先導者とかいうクソ神話がなぜが先達より高かったので諦めた(´・ω・`)
GPはまあ休みが取れたら行こうかなレベル。
初日に休み取れたらまぁ参加してみるかも?
皆さんお元気ですかw
一部の人には直接連絡したけど、知らない人は知ってる人から聞いてねw
まぁ一応オフィシャルな立場になったのでこういう場ではあまり話せないので。
うちは今日プレリだけど多分人来ないw
昨日のFBプレリもあまり人来てない上に、参加者から6パックすら剥きたくないとの声も耳に。
M14酷すぎるわ、あれは。
ISD落ちたら多少は評価変わるだろうが、それでも・・・。
某お店は現在MTG大幅価格更新中。
3ヶ月前の価格とかになってて唖然としたので猛烈に更新。
といってもお店構えてる以上そんな安くはできないけどねw
まあ主力はモダン以下なのでそっちの価格でがんばるつもり。
そして自分がマジックする暇など微塵も無い!
細々とMOでやってる程度。
最近のお気に入りはシャーマン。
炎樹族の使者も死儀礼もシャーマンなので作ってみたが嵌ればなかなかの爆発力。
斑点の殴打者と鍛冶工で、ビートが苦手な対シスターズも押し込めるのは素晴らしい。
ほんとはゴブリン組みたかったけど、巣穴の先導者とかいうクソ神話がなぜが先達より高かったので諦めた(´・ω・`)
GPはまあ休みが取れたら行こうかなレベル。
初日に休み取れたらまぁ参加してみるかも?
ゲームデー惨敗したのでマジック引退します。
嘘ですごめんなさいw
まぁ、ゲームデーはあまり語ることはない。
そもそもデッキ選択が出来ない資産で満足いく調整や結果が出せるはずもないので。
時間的問題もあるし、まぁあんなもんかという感じ。
終止引きやかみ合わせも悪く、流れを感じないままずるずる負けた感じやね。
デルバー持ち込んで惨敗したときに近い感じw
さて、一応来月一杯をもちましてしばらく紙マジックを休止します。
復帰は未定。
仕事の都合のため、今より時間や日程調整が効かなくなるので大会等への参加が難しくなるのが理由。
復帰したとしても飯塚での大会に参加できるかどうかは運次第って感じになりそう。
おととし復帰して以来、色々大会にも出たしフライデーにも参加したし、ドラフトで美味しい思いもさせていただきましたw
プレリではあまり勝ってないけどw
優勝したの1回だけな気がするし、ガンスリで酷いプール掴まされてみんなにフルボッコされた記憶しかないw
みんなとプレイできて、(台パンしたいことも沢山あったけどw)楽しいことも沢山ありました。
今後どうマジックと関わっていくかは、自分でもまだわかってないけど出来る限り今に近い形で続けていけるように努力はします。
予定というか見通しとしては、しばらくMOにフィールドを移すつもり。
このところ、紙→スタン、モダン→MO な感じだったけど、MOスタンにも進出予定。
モダンマスターズはMOでも出るらしいので、がっつりドラフトやりたいし。
今回の理由に挙げてる、仕事上の都合というのはそのうちこちらでもお話しようと思いますのでいましばらくお待ちを。
6月は出来る限り大会に参加したいとは思ってますが、相変わらず週末があいてないのでなんともw
ではみなさんお元気でw
嘘ですごめんなさいw
まぁ、ゲームデーはあまり語ることはない。
そもそもデッキ選択が出来ない資産で満足いく調整や結果が出せるはずもないので。
時間的問題もあるし、まぁあんなもんかという感じ。
終止引きやかみ合わせも悪く、流れを感じないままずるずる負けた感じやね。
デルバー持ち込んで惨敗したときに近い感じw
さて、一応来月一杯をもちましてしばらく紙マジックを休止します。
復帰は未定。
仕事の都合のため、今より時間や日程調整が効かなくなるので大会等への参加が難しくなるのが理由。
復帰したとしても飯塚での大会に参加できるかどうかは運次第って感じになりそう。
おととし復帰して以来、色々大会にも出たしフライデーにも参加したし、ドラフトで美味しい思いもさせていただきましたw
プレリではあまり勝ってないけどw
優勝したの1回だけな気がするし、ガンスリで酷いプール掴まされてみんなにフルボッコされた記憶しかないw
みんなとプレイできて、(台パンしたいことも沢山あったけどw)楽しいことも沢山ありました。
今後どうマジックと関わっていくかは、自分でもまだわかってないけど出来る限り今に近い形で続けていけるように努力はします。
予定というか見通しとしては、しばらくMOにフィールドを移すつもり。
このところ、紙→スタン、モダン→MO な感じだったけど、MOスタンにも進出予定。
モダンマスターズはMOでも出るらしいので、がっつりドラフトやりたいし。
今回の理由に挙げてる、仕事上の都合というのはそのうちこちらでもお話しようと思いますのでいましばらくお待ちを。
6月は出来る限り大会に参加したいとは思ってますが、相変わらず週末があいてないのでなんともw
ではみなさんお元気でw
プレイヤーに同じデッキ使わせると客観的に見れていいっぽいね。
中速~のビートとコントロールに負けない構成にしたけど、誰が使ってもそう動いてるようで安心。
ヘルカイトと貴種に対する回答をサイドにもうちょっと多く用意しないといかんね。
盲従複数枚が手軽だけど枠の問題が気になるかな。
サイドアウトする枠は全然足りてるんだけどね。
癒しサイ山積みか絹鎖の蜘蛛も検討してみるかね。
自由なる者ルーリク・サーで踏み潰してみるのもありか。
あと前駆ミミックは1枚メインかサイドに刺したいかな。
中速~のビートとコントロールに負けない構成にしたけど、誰が使ってもそう動いてるようで安心。
ヘルカイトと貴種に対する回答をサイドにもうちょっと多く用意しないといかんね。
盲従複数枚が手軽だけど枠の問題が気になるかな。
サイドアウトする枠は全然足りてるんだけどね。
癒しサイ山積みか絹鎖の蜘蛛も検討してみるかね。
自由なる者ルーリク・サーで踏み潰してみるのもありか。
あと前駆ミミックは1枚メインかサイドに刺したいかな。
最後に参加したの、ラヴニカ後のゲームデーの次の週だと思うw
しゅにんに召喚されたので久々に参加。
使ったデッキはこれ。
CFB Woo のFogniborがとても楽しそうってとこからスタート。
1 Glacial Fortress
2 Hallowed Fountain
1 Watery Grave
1 Blood Crypt
2 Sunpetal Grove
3 Temple Garden
1 Godless Shrine
1 Overgrown Tomb
4 Breeding Pool
3 Hinterland Harbor
1 Steam Vents
3 Woodland Cemetery
1 Desolate Lighthouse
1 Nephalia Drownyard
2 Alchemist’s Refuge
4 Farseek
3 Snapcaster Mage
3 Chromatic Lantern
4 Supreme Verdict
1 Door to Nothingness
3 Increasing Ambition
3 Urban Evolution
1 Ultimate Price
1 Dreadbore
1 Abrupt Decay
1 Detention Sphere
1 Devour Flesh
1 Jace, Memory Adept
1 Nicol Bolas, Planeswalker
1 Rakdos’s Return
3 Sphinx’s Revelation
1 Assemble the Legion
SB: 1 Garruk, Primal Hunter
SB: 1 Rakdos’s Return
SB: 2 Terminus
SB: 3 Thragtusk
SB: 1 Curse of Echoes
SB: 1 Psychic Spiral
SB: 3 Duress
SB: 3 Fog
ドアコンではない!と言いたい。
黒高まるコン。
通常のドアコンはフォグで凌いで凌いで開門。
このプランに乗らなかった理由としては
①ミッドレンジ以降の中速デッキによる出し惜しみが辛すぎる
要はフォグ+評決・終末の効果を最大限に生かすには、相手が全力展開してくれないとダメってとこ。
バレたら辛い。
フォグ8枚体制のリストもあるけど、そんなに枠取るとメインのコントロール戦が辛すぎるから却下。
で、結論としてメインはピン除去+全除去+瞬唱で凌ぐ王道コントロールに。
ブリッツみたいなブチギレぶっぱデッキ用にフォグをサイドインすることでコントロール戦を少しでも楽にするプランで。
②黒高まるのアドバンテージ能力・バレット能力が高い
重いのが難点だけど、雲散されない限りはアド取れる上に、FBできれば確実に相手を殺せる2枚を探せる。
軽量ピン除去をそれなりの枚数積んでいけば、素撃ち→除去のためのマナ確保もそこまで難しくない。
神秘の指導的使い方、アドソとしての活用が出来ないかと考えたのがこのデッキの始まり。
③ドアに依存したくない
ドアを開けるための都の進化と彩色の灯篭の枚数が削りにくい。
どちらも強いけど、4枚積みたくないというのが俺の結論。
特に進化は3→0~2へのサイドアウトを頻繁に行う必要があるくらいもっさりしたカードで相手を選ぶのでなおさら4枚積みたくなかった。
また、ドアをこじ開けて勝とうとするなら最低10マナ。
ドアが吹き飛ばされる危険を排除するなら錬金術師の隠れ家を足して11枚の土地か、灯篭を1枚以上置いて10マナが条件。
X=5程度のラクドスリターンで相手のハンドを消し飛ばした直後に殺しに向かいたい時、どうしてもワンテンポ遅れる。
今の環境のコントロールの場合、啓示1枚トップすればリターンで捨てさせた分はすぐに回復することを考えると、ここで遅れたくない。
ということで、勝ち筋をドアに依存しない方針にしたかった。
結果3-0
1 ドランリアニ ○○ー
○土地つまってる間に自分だけもりもり土地伸ばしてやりたい放題やったあとドア開けて勝ち
○1戦目の動きで分かったのがドランってだけで、リアニなのかビートなのかトークンなのか分からなかったけど、一応リアニ警戒でフォグをサイドイン。
結果リアニでビヒモス釣られたけどフォグで凌いで評決リセットからのドアオープン。
2 呪禁バント ○○ー
○マナクリ、忍び寄り、トラフトまで展開されてから評決。その後適当に凌いでから軍勢の集結、ニコル様置いてGG
○相手ダブマリの間にもりもり土地伸ばす。エンド啓示を否認されたので返しメインリターンでハンド引っぺがして、幽体付いた忍び寄りをエディクト。念のためサイドインしたフォグを温存したままドアオープン。
3 バントコン ○○ー
○遥か見を3枚・2枚の計5枚打ち合う変なスタート。
お互いドロソ待ちだったけど、高まる落ちを狙って自分に起動したネファリアで高まるが落ちたので啓示とリターン呼び込んで爆アド差。
ちょっと覚えてないけどニコル様置いたとこで終わった気がする。
○相手ダブマリ。1T森セット、2T目ドローゴーされたのを受けて、自2T遥か見を後回しにして強迫でハンド覗いたら読み通り遥か見あったので引っこ抜くw
あとは自分だけごりごり土地伸ばして高まるで啓示を引っ張りつつ、都の進化でさらに土地を伸ばす。セレチャトークンとトラフトが並んだところで評決+リターンでハンドひっぺがし。
高まるFBから強迫とドアを引っ張って相手エンドに安全確認からドア置いて開門。
テストプレイほぼ無し脳内構築にしてはなかなか満足のバランス。
相性差、苦手部分が分かりやすいのでサイドが組みやすかったのも◎。
なによりビッグマナ大好き人間として動きがド派手なのが素晴らしいwww
機会があればまた使うとしよう。
借り物だけどwww
しゅにんに召喚されたので久々に参加。
使ったデッキはこれ。
CFB Woo のFogniborがとても楽しそうってとこからスタート。
1 Glacial Fortress
2 Hallowed Fountain
1 Watery Grave
1 Blood Crypt
2 Sunpetal Grove
3 Temple Garden
1 Godless Shrine
1 Overgrown Tomb
4 Breeding Pool
3 Hinterland Harbor
1 Steam Vents
3 Woodland Cemetery
1 Desolate Lighthouse
1 Nephalia Drownyard
2 Alchemist’s Refuge
4 Farseek
3 Snapcaster Mage
3 Chromatic Lantern
4 Supreme Verdict
1 Door to Nothingness
3 Increasing Ambition
3 Urban Evolution
1 Ultimate Price
1 Dreadbore
1 Abrupt Decay
1 Detention Sphere
1 Devour Flesh
1 Jace, Memory Adept
1 Nicol Bolas, Planeswalker
1 Rakdos’s Return
3 Sphinx’s Revelation
1 Assemble the Legion
SB: 1 Garruk, Primal Hunter
SB: 1 Rakdos’s Return
SB: 2 Terminus
SB: 3 Thragtusk
SB: 1 Curse of Echoes
SB: 1 Psychic Spiral
SB: 3 Duress
SB: 3 Fog
ドアコンではない!と言いたい。
黒高まるコン。
通常のドアコンはフォグで凌いで凌いで開門。
このプランに乗らなかった理由としては
①ミッドレンジ以降の中速デッキによる出し惜しみが辛すぎる
要はフォグ+評決・終末の効果を最大限に生かすには、相手が全力展開してくれないとダメってとこ。
バレたら辛い。
フォグ8枚体制のリストもあるけど、そんなに枠取るとメインのコントロール戦が辛すぎるから却下。
で、結論としてメインはピン除去+全除去+瞬唱で凌ぐ王道コントロールに。
ブリッツみたいなブチギレぶっぱデッキ用にフォグをサイドインすることでコントロール戦を少しでも楽にするプランで。
②黒高まるのアドバンテージ能力・バレット能力が高い
重いのが難点だけど、雲散されない限りはアド取れる上に、FBできれば確実に相手を殺せる2枚を探せる。
軽量ピン除去をそれなりの枚数積んでいけば、素撃ち→除去のためのマナ確保もそこまで難しくない。
神秘の指導的使い方、アドソとしての活用が出来ないかと考えたのがこのデッキの始まり。
③ドアに依存したくない
ドアを開けるための都の進化と彩色の灯篭の枚数が削りにくい。
どちらも強いけど、4枚積みたくないというのが俺の結論。
特に進化は3→0~2へのサイドアウトを頻繁に行う必要があるくらいもっさりしたカードで相手を選ぶのでなおさら4枚積みたくなかった。
また、ドアをこじ開けて勝とうとするなら最低10マナ。
ドアが吹き飛ばされる危険を排除するなら錬金術師の隠れ家を足して11枚の土地か、灯篭を1枚以上置いて10マナが条件。
X=5程度のラクドスリターンで相手のハンドを消し飛ばした直後に殺しに向かいたい時、どうしてもワンテンポ遅れる。
今の環境のコントロールの場合、啓示1枚トップすればリターンで捨てさせた分はすぐに回復することを考えると、ここで遅れたくない。
ということで、勝ち筋をドアに依存しない方針にしたかった。
結果3-0
1 ドランリアニ ○○ー
○土地つまってる間に自分だけもりもり土地伸ばしてやりたい放題やったあとドア開けて勝ち
○1戦目の動きで分かったのがドランってだけで、リアニなのかビートなのかトークンなのか分からなかったけど、一応リアニ警戒でフォグをサイドイン。
結果リアニでビヒモス釣られたけどフォグで凌いで評決リセットからのドアオープン。
2 呪禁バント ○○ー
○マナクリ、忍び寄り、トラフトまで展開されてから評決。その後適当に凌いでから軍勢の集結、ニコル様置いてGG
○相手ダブマリの間にもりもり土地伸ばす。エンド啓示を否認されたので返しメインリターンでハンド引っぺがして、幽体付いた忍び寄りをエディクト。念のためサイドインしたフォグを温存したままドアオープン。
3 バントコン ○○ー
○遥か見を3枚・2枚の計5枚打ち合う変なスタート。
お互いドロソ待ちだったけど、高まる落ちを狙って自分に起動したネファリアで高まるが落ちたので啓示とリターン呼び込んで爆アド差。
ちょっと覚えてないけどニコル様置いたとこで終わった気がする。
○相手ダブマリ。1T森セット、2T目ドローゴーされたのを受けて、自2T遥か見を後回しにして強迫でハンド覗いたら読み通り遥か見あったので引っこ抜くw
あとは自分だけごりごり土地伸ばして高まるで啓示を引っ張りつつ、都の進化でさらに土地を伸ばす。セレチャトークンとトラフトが並んだところで評決+リターンでハンドひっぺがし。
高まるFBから強迫とドアを引っ張って相手エンドに安全確認からドア置いて開門。
テストプレイほぼ無し脳内構築にしてはなかなか満足のバランス。
相性差、苦手部分が分かりやすいのでサイドが組みやすかったのも◎。
なによりビッグマナ大好き人間として動きがド派手なのが素晴らしいwww
機会があればまた使うとしよう。
借り物だけどwww
たまには(マルチカラー&分割)
2013年4月23日 TCG全般 コメント (3)何か書こうそうしよう。
ギルド門侵犯以降、私的事情とモチベ下落につきスタンから遠ざかる日々。
MOでしこしことモダンだけはプレイ中。
さてドラゴンの迷路のモダンへの影響を勝手に語ってみようと思う。
【唯々/諾々】
唯々のほうのみ。
巣穴ストームに入れてこれキャストすると軽く10ドローとか出来そう。
魔力変あるからキャスト自体は簡単だし。
マナ供給は戦いの賛歌でどうぞ。
【ヴィズコーパの血男爵】
ソウルシスターズの趣味枠。
パスで落ちない10/10飛行は危ない。
重いので1枚くらいか。
【遠隔/不在】
まぁそれなりに便利。
でもそれだけ。
【花崗岩の凝視】
置かないディード。
重い・・・。
ただ、啓示でもモダンで使える上に、X=3も出せれば主要なものは吹き飛ぶので1刺しでジャンドのオトモ?
X=0~1で親和も吹き飛ぶし。
【軍団の戦略】
悪くない、悪くないけど紅蓮地獄には間に合わない。
【オブゼダートの救済】
釣るものはスタンより遥かに多い。
釣れば勝てるものも多い、はず?
ぱっとは思い浮かばないけどw
【ラル・ザレック】
イゼットカラーの復讐アジャにゃん。
アンタップ能力と稲妻のらせんを比較するとやっぱアジャにゃんな気はする。
【静寂宣言】
トリコンあたりが舌なめずりしてそう。
1~2枚程度刺すか、4積みして専用化するか。
どのみち使えそう。
【変化/点火】
点火の性能はさておき、この部分でセプターに刻印できるとことは偉い。
ただ、これ刻印するなららせん刻印したほうが強いw
【縞痕のヴァロルズ】
記憶が正しいならルアゴイフ系のクリーチャーは墓地にあってもP/Tはカウントされてたはず。タルモの死骸を活用するとおいしそう。
1~2枚ジャンドのオトモ?
0~1マナ生物使った電結系も面白そう。
【復活の声】
うーん・・・。
書いてあることは強い、強いけど何に入るの?
ビートに入れるにはP/Tが性能不足。
クロパに入れるにしても少ない枚数で高クロックだしたいから不採用っぽいし。
結局のところ大して強くなくね?
んー、微妙ねw
腐敗農場の骸骨とか、概念泥棒とか能力は面白いのに重すぎるのがねー。
スタンにはそれなりに影響出るんじゃないかなー。
ジャンドとバント方面に偏ってる気はするけど。
ギルド門侵犯以降、私的事情とモチベ下落につきスタンから遠ざかる日々。
MOでしこしことモダンだけはプレイ中。
さてドラゴンの迷路のモダンへの影響を勝手に語ってみようと思う。
【唯々/諾々】
唯々のほうのみ。
巣穴ストームに入れてこれキャストすると軽く10ドローとか出来そう。
魔力変あるからキャスト自体は簡単だし。
マナ供給は戦いの賛歌でどうぞ。
【ヴィズコーパの血男爵】
ソウルシスターズの趣味枠。
パスで落ちない10/10飛行は危ない。
重いので1枚くらいか。
【遠隔/不在】
まぁそれなりに便利。
でもそれだけ。
【花崗岩の凝視】
置かないディード。
重い・・・。
ただ、啓示でもモダンで使える上に、X=3も出せれば主要なものは吹き飛ぶので1刺しでジャンドのオトモ?
X=0~1で親和も吹き飛ぶし。
【軍団の戦略】
悪くない、悪くないけど紅蓮地獄には間に合わない。
【オブゼダートの救済】
釣るものはスタンより遥かに多い。
釣れば勝てるものも多い、はず?
ぱっとは思い浮かばないけどw
【ラル・ザレック】
イゼットカラーの復讐アジャにゃん。
アンタップ能力と稲妻のらせんを比較するとやっぱアジャにゃんな気はする。
【静寂宣言】
トリコンあたりが舌なめずりしてそう。
1~2枚程度刺すか、4積みして専用化するか。
どのみち使えそう。
【変化/点火】
点火の性能はさておき、この部分でセプターに刻印できるとことは偉い。
ただ、これ刻印するなららせん刻印したほうが強いw
【縞痕のヴァロルズ】
記憶が正しいならルアゴイフ系のクリーチャーは墓地にあってもP/Tはカウントされてたはず。タルモの死骸を活用するとおいしそう。
1~2枚ジャンドのオトモ?
0~1マナ生物使った電結系も面白そう。
【復活の声】
うーん・・・。
書いてあることは強い、強いけど何に入るの?
ビートに入れるにはP/Tが性能不足。
クロパに入れるにしても少ない枚数で高クロックだしたいから不採用っぽいし。
結局のところ大して強くなくね?
んー、微妙ねw
腐敗農場の骸骨とか、概念泥棒とか能力は面白いのに重すぎるのがねー。
スタンにはそれなりに影響出るんじゃないかなー。
ジャンドとバント方面に偏ってる気はするけど。
あけましておめでとうございます
飯塚最強です
厳密には飯塚2TOPだけどもう最強でいいよね
今年2回目の早起きしてマジックする日
まず休み中に早起きするのが辛いw
間休憩あってもほぼ12時間やってるので、最初のほうイマイチ覚えてない
ドラフト
11ドラ・・・。
感想としては、眠い。とりあえず眠かった。
1-1赤解鎖ドラゴン からしばらく赤ピック。1パック目中盤から赤が薄くセレズニアとアゾリウスが濃い目になってきたので、上のほうが赤やってる気配を感じてイゼットギルド門とキールーンを押さえてから早めに青に参入。
青は濃い内容が流れてくるけど、いまいち数が少ないのでこれまた上のほうにイゼットがいるなーと思いながらトリコロールかグリクシスに逃げる準備を開始w
2-1が三巨頭、逆順は青赤が潤沢に取れる。
3パック目、赤・青の弾が異様に薄く、アゾリウスマルチと白が激安。
赤青が2パック目まで均等に取れてたのと、アゾリウスキールーンとギルド門、遊歩道確保できたんでダブルシンボルに注意を払いながら均等三色を目指す。
途中、正当な権威が流れてくるとかいうラッキーもあって、赤青にアゾリウスカラーのマルチを加えた感じの均等3色が無事完成。
試合は全然覚えてないので省略w
1 セレズニア ○○ー
2 5色 ○○ー
3 セレズニア ××ー
で2-1
最後祝福張られてしばかれ、木立トークンが処理できずしばかれ散々。
デッキ的に対処できなくは無かったはずなので、引きのヌルさにげんなりw
モダン
青白フラッシュを使用。
1 白青ビート ○○ー
①クロック引かないけど、捌いて捌いて修復で殴ってGG
②バッター他クロックばしばし並べてGG
2 鋼入り親和 ×○○
①確か囲い付き勇者にしばかれた。
②2tカタキGG
③お互い1マリ、2tカタキGG
3 トリコトラフト ××
①オオヤマネコトラフトGG
②1tハエ2t変身からのハメパGG
2-1
特に語ることなし。
最後のは当たり運。
スタン
一番やりたくないフォーマットw
青白フラッシュを使用。
1 リアニ ×○ー
本日3度目の対ビースト君戦wwwwwwww
①啓示連打とバウンスで凌ぎまくって、槍でワンパン16点入れたけど返しの屈葬3発目がカウンターできなくてベヘモスGG
②殺戮遊戯で雲散ぶっこ抜かれるけど洞窟ないので中略を大事に使いながら粘る。
スラ牙をクローン2体でコピー、ベヘモス素出し来たので修復でクローンブリンクしてベヘモスコピーで凌ぎ、トップ修復だったんでもう一体のスラ牙クローンをブリンクしてトークンだしながらベヘモスコピーで+7修正入れて勝ち
長すぎなのでドローw
2 トリコフラッシュ ○×○
らみーと頂上決戦。
①らみーの占い師はスカり、俺のはスカらない。俺の啓示は通りらみーは死ぬ
②俺の占い師はスカり、払うマナを間違えてらみーの啓示が通り、俺が死ぬw
あれやっぱ青出せたわw
アゾチャフラバ撃つのに青白ランド2枚使ってるw
③サイド1刺しのトラフト様が3tに降臨してgg
3 4色コン ○○ー
①カウンターの無いハンドから、引いても引いてもカウンター引かないのでクロック並べまくる。槍もあったので結構押し込むけどとにかく捌かれるw
カウンターないので死の支配の呪いを着地させてしまい、ムーアランドもお仕事しない状態に。
2/3の修復でがんばるが、槍で死ぬ修復は弱いw
最後は4マナ残しでなんとか相手フルタップを引き出して、エンド修復槍装備gg
②3tトラフトスタート。順調にシバくが、吸血鬼指定洞窟からオリヴィア出てきてぐぬぬ。
バウンスではぐらかして殴り続け、修復追加してトラフト特攻してのこり1まで削る。
ハンドに拘留スナップ2あって土地引けば相手の否認剥がしながらオリヴィア処理してスナップで殴れるなと思ったら土地引かないw
スネオジェイス置いてアドを取りながら、最後はオリヴィアをトップに送って修復スナップをエンドに置いてgg
2-0-1
で6-2-1で飯塚最強でしたありがとうございました。
モダン1位とった6-3のラミーにポイントで並ばれて同率だけどw
みんなストーム殺してくださいよ(’A`)
ドラフト3位、モダン4位、スタン3位だったかな。
宿敵ビースト君に2-0-1だったのが最大の功績であろう、おそらくw
最後本気で苦行だったけど紙マジックたのしいねw
飯塚最強です
厳密には飯塚2TOPだけどもう最強でいいよね
今年2回目の早起きしてマジックする日
まず休み中に早起きするのが辛いw
間休憩あってもほぼ12時間やってるので、最初のほうイマイチ覚えてない
ドラフト
11ドラ・・・。
感想としては、眠い。とりあえず眠かった。
1-1赤解鎖ドラゴン からしばらく赤ピック。1パック目中盤から赤が薄くセレズニアとアゾリウスが濃い目になってきたので、上のほうが赤やってる気配を感じてイゼットギルド門とキールーンを押さえてから早めに青に参入。
青は濃い内容が流れてくるけど、いまいち数が少ないのでこれまた上のほうにイゼットがいるなーと思いながらトリコロールかグリクシスに逃げる準備を開始w
2-1が三巨頭、逆順は青赤が潤沢に取れる。
3パック目、赤・青の弾が異様に薄く、アゾリウスマルチと白が激安。
赤青が2パック目まで均等に取れてたのと、アゾリウスキールーンとギルド門、遊歩道確保できたんでダブルシンボルに注意を払いながら均等三色を目指す。
途中、正当な権威が流れてくるとかいうラッキーもあって、赤青にアゾリウスカラーのマルチを加えた感じの均等3色が無事完成。
試合は全然覚えてないので省略w
1 セレズニア ○○ー
2 5色 ○○ー
3 セレズニア ××ー
で2-1
最後祝福張られてしばかれ、木立トークンが処理できずしばかれ散々。
デッキ的に対処できなくは無かったはずなので、引きのヌルさにげんなりw
モダン
青白フラッシュを使用。
1 白青ビート ○○ー
①クロック引かないけど、捌いて捌いて修復で殴ってGG
②バッター他クロックばしばし並べてGG
2 鋼入り親和 ×○○
①確か囲い付き勇者にしばかれた。
②2tカタキGG
③お互い1マリ、2tカタキGG
3 トリコトラフト ××
①オオヤマネコトラフトGG
②1tハエ2t変身からのハメパGG
2-1
特に語ることなし。
最後のは当たり運。
スタン
一番やりたくないフォーマットw
青白フラッシュを使用。
1 リアニ ×○ー
本日3度目の対ビースト君戦wwwwwwww
①啓示連打とバウンスで凌ぎまくって、槍でワンパン16点入れたけど返しの屈葬3発目がカウンターできなくてベヘモスGG
②殺戮遊戯で雲散ぶっこ抜かれるけど洞窟ないので中略を大事に使いながら粘る。
スラ牙をクローン2体でコピー、ベヘモス素出し来たので修復でクローンブリンクしてベヘモスコピーで凌ぎ、トップ修復だったんでもう一体のスラ牙クローンをブリンクしてトークンだしながらベヘモスコピーで+7修正入れて勝ち
長すぎなのでドローw
2 トリコフラッシュ ○×○
らみーと頂上決戦。
①らみーの占い師はスカり、俺のはスカらない。俺の啓示は通りらみーは死ぬ
②俺の占い師はスカり、払うマナを間違えてらみーの啓示が通り、俺が死ぬw
あれやっぱ青出せたわw
アゾチャフラバ撃つのに青白ランド2枚使ってるw
③サイド1刺しのトラフト様が3tに降臨してgg
3 4色コン ○○ー
①カウンターの無いハンドから、引いても引いてもカウンター引かないのでクロック並べまくる。槍もあったので結構押し込むけどとにかく捌かれるw
カウンターないので死の支配の呪いを着地させてしまい、ムーアランドもお仕事しない状態に。
2/3の修復でがんばるが、槍で死ぬ修復は弱いw
最後は4マナ残しでなんとか相手フルタップを引き出して、エンド修復槍装備gg
②3tトラフトスタート。順調にシバくが、吸血鬼指定洞窟からオリヴィア出てきてぐぬぬ。
バウンスではぐらかして殴り続け、修復追加してトラフト特攻してのこり1まで削る。
ハンドに拘留スナップ2あって土地引けば相手の否認剥がしながらオリヴィア処理してスナップで殴れるなと思ったら土地引かないw
スネオジェイス置いてアドを取りながら、最後はオリヴィアをトップに送って修復スナップをエンドに置いてgg
2-0-1
で6-2-1で飯塚最強でしたありがとうございました。
モダン1位とった6-3のラミーにポイントで並ばれて同率だけどw
みんなストーム殺してくださいよ(’A`)
ドラフト3位、モダン4位、スタン3位だったかな。
宿敵ビースト君に2-0-1だったのが最大の功績であろう、おそらくw
最後本気で苦行だったけど紙マジックたのしいねw
スタンはじゃんけん大会やな、マジでw
相性いい相手とはとことんいい、悪い相手とはサイドをどんなにあがいても無理。
個人的な意見としては、環境初期だからという言い訳を含めてもあまりに大味すぎて面白くない。
じゃんけんである以上、ある程度の得意デッキを作れる内容で組めば、どんなデッキにでもワンチャンあるのはある。
これを丸い環境というのかどうかは個人差。
俺は丸いというより雑な環境としか思えないw
2-1だった言い訳はこの程度でw
使ったのは青白フラッシュ
1セレズニアビート ○○ー
2ドランリアニ ××
3グリコン ○○ー
じゃんけんやでー。
1メイン戦、ひやひやゲー。捌いて捌いて捌いて勝ち。
サイド後ダブマリがでかくて勝ち。
何通しても死ぬってのはしんどいね。
スラ牙1匹くらいならいいけど、銀刃・銀心・修復とかまでくるとしんどい。
バウンスとアゾチャ最強。
2 メイン戦、いまいちクロックも墓地も伸びないまま洞窟天使やらグリセルやらやりたいほうだいやられて死すw
サイド後、サイドインしたカードを一切見ないまま、ライフ3まで押し込んだところでグダりはじめ、粘りに粘りまくったけど静穏スラ牙回り始めて無理ゲー
白いのにレストインピースを大手を振って使えないのはフラッシュの大きな弱点よね。
恒久追放しないと墓地アド多すぎて対処しきれない。
3 メイン戦、静電術師にビビりつつも消耗戦突入。お互いハンド1の状態、こちらはランド抱えたブラフで天使奇跡。相手ハンド1枚がかがり火なのはわかってて、あとランド1引かれると折角出した天使死ぬって状況でランド引かれずに勝ち。
サイド後、評決を1枚に減らした途端、占い師・静電・瞬唱2とクロック並べられてしんどい場。
こちらの占い師・修復は丁寧にピン除去FB込みで処理され、ムーアも静電に睨まれてしんどいとこで、1枚の評決トップ。あとはカウンターで適当に捌いて修復で殴る詰めマジック。
フラッシュに入れた天使結構強い。
ドロソ連打するから1か2だけど、突然死を用意できるってのは偉い。
トリコフラッシュだと白ダブルの関係上、かがり火1天使1とかだと強そう。
一般メタはさておき、ABOOKメタだと評決はやっぱメイン2っぽい。
一般メタ的にも全除去は1回撃てれば十分だよなーと思う今日この頃。
評決3終末3とかの時代は終わってるわ。
槍は迷う。
メイン1サイド1で今日やったけど、悪くない。
コントロール相手にはバカ強いしね。
某先生0-4わろたwww
この環境に安定などございません。
相性いい相手とはとことんいい、悪い相手とはサイドをどんなにあがいても無理。
個人的な意見としては、環境初期だからという言い訳を含めてもあまりに大味すぎて面白くない。
じゃんけんである以上、ある程度の得意デッキを作れる内容で組めば、どんなデッキにでもワンチャンあるのはある。
これを丸い環境というのかどうかは個人差。
俺は丸いというより雑な環境としか思えないw
2-1だった言い訳はこの程度でw
使ったのは青白フラッシュ
1セレズニアビート ○○ー
2ドランリアニ ××
3グリコン ○○ー
じゃんけんやでー。
1メイン戦、ひやひやゲー。捌いて捌いて捌いて勝ち。
サイド後ダブマリがでかくて勝ち。
何通しても死ぬってのはしんどいね。
スラ牙1匹くらいならいいけど、銀刃・銀心・修復とかまでくるとしんどい。
バウンスとアゾチャ最強。
2 メイン戦、いまいちクロックも墓地も伸びないまま洞窟天使やらグリセルやらやりたいほうだいやられて死すw
サイド後、サイドインしたカードを一切見ないまま、ライフ3まで押し込んだところでグダりはじめ、粘りに粘りまくったけど静穏スラ牙回り始めて無理ゲー
白いのにレストインピースを大手を振って使えないのはフラッシュの大きな弱点よね。
恒久追放しないと墓地アド多すぎて対処しきれない。
3 メイン戦、静電術師にビビりつつも消耗戦突入。お互いハンド1の状態、こちらはランド抱えたブラフで天使奇跡。相手ハンド1枚がかがり火なのはわかってて、あとランド1引かれると折角出した天使死ぬって状況でランド引かれずに勝ち。
サイド後、評決を1枚に減らした途端、占い師・静電・瞬唱2とクロック並べられてしんどい場。
こちらの占い師・修復は丁寧にピン除去FB込みで処理され、ムーアも静電に睨まれてしんどいとこで、1枚の評決トップ。あとはカウンターで適当に捌いて修復で殴る詰めマジック。
フラッシュに入れた天使結構強い。
ドロソ連打するから1か2だけど、突然死を用意できるってのは偉い。
トリコフラッシュだと白ダブルの関係上、かがり火1天使1とかだと強そう。
一般メタはさておき、ABOOKメタだと評決はやっぱメイン2っぽい。
一般メタ的にも全除去は1回撃てれば十分だよなーと思う今日この頃。
評決3終末3とかの時代は終わってるわ。
槍は迷う。
メイン1サイド1で今日やったけど、悪くない。
コントロール相手にはバカ強いしね。
某先生0-4わろたwww
この環境に安定などございません。
ざっくり組んだ。
俺的には伸びそうな手ごたえはあるw
まだ青単とこれしか試してないので、青赤・青黒がよさそうならそっちも今度上げるわ。
3 Voidmage Prodigy
4 Snapcaster Mage
3 Vendilion Clique
3 Mana Leak
4 Cryptic Command
2 Remand
3 Spell Snare
2 Serum Visions
2 Vapor Snag
4 AEther Vial
3 Mutavault
4 Island
4 Path to Exile
4 Seachrome Coast
4 Hallowed Fountain
3 Augur of Bolas
2 Restoration Angel
3 Mystic Gate
3 Misty Rainforest
俺的には伸びそうな手ごたえはあるw
まだ青単とこれしか試してないので、青赤・青黒がよさそうならそっちも今度上げるわ。
3 Voidmage Prodigy
4 Snapcaster Mage
3 Vendilion Clique
3 Mana Leak
4 Cryptic Command
2 Remand
3 Spell Snare
2 Serum Visions
2 Vapor Snag
4 AEther Vial
3 Mutavault
4 Island
4 Path to Exile
4 Seachrome Coast
4 Hallowed Fountain
3 Augur of Bolas
2 Restoration Angel
3 Mystic Gate
3 Misty Rainforest
はじまったwwwww
2012年12月16日 TCG全般いないと勝手に思い込んでたカイブッティ、非凡な虚空魔導士がタイムシフト枠にひっそり再録されてたwwwww
薬瓶デッキがはかどる\(^o^)/
使えればなーとか昨日思ってたら、さっきMOで使われたw
おるやんけ!!
まぁその人のはデッキ全体がウィザードすぎて全然回ってない&クロック小さすぎて話しにならなかったけどいいネタもろた。
んで、モダンで一緒にデッキに入りそうなウィザードを拾ってみたら
エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor
闇の腹心/Dark Confidant
秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer
渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
翻弄する魔道士/Meddling Mage
クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage
海門の神官/Sea Gate Oracle
瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
誘惑蒔き/Sower of Temptation
呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite
粗石の魔道士/Trinket Mage (2)(青)
ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique (1)(青)(青)
造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant (2)(青)(青)
なかなかの顔ぶれ。
てか、使い終わったスナップサクったらもう1枚カウンターできるとか脳汁すぎるw
中でも一押しが
【ボーラスの占い師】
爆アドwwww
ジャーマンジャガーノート本人が薬瓶ないとちょっとスペック低すぎるので、枚数選択に困りそうだけど面白そうなのでとりあえず組んでみる。
こういう胡散臭い動きが大好きな今日この頃。
ボブ入れたくなるけどどうなんやろ。
青黒デルバークロパ的に組んだほうがいいかな。
ウィットネス・タルモ入れて青緑クロパにしたい気もするけど。
ボブなしでスナップ4占い師4とかいれるならヴェンディ・修復入れて青白クロパがいいかも。
青コマとかその他パーツ的にもこれはリアルで組んだほうが早そうやな。
ブッディ探して一軍ファイルに入れとくか・・・。
薬瓶デッキがはかどる\(^o^)/
使えればなーとか昨日思ってたら、さっきMOで使われたw
おるやんけ!!
まぁその人のはデッキ全体がウィザードすぎて全然回ってない&クロック小さすぎて話しにならなかったけどいいネタもろた。
んで、モダンで一緒にデッキに入りそうなウィザードを拾ってみたら
エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor
闇の腹心/Dark Confidant
秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer
渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
翻弄する魔道士/Meddling Mage
クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage
海門の神官/Sea Gate Oracle
瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
誘惑蒔き/Sower of Temptation
呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite
粗石の魔道士/Trinket Mage (2)(青)
ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique (1)(青)(青)
造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant (2)(青)(青)
なかなかの顔ぶれ。
てか、使い終わったスナップサクったらもう1枚カウンターできるとか脳汁すぎるw
中でも一押しが
【ボーラスの占い師】
爆アドwwww
ジャーマンジャガーノート本人が薬瓶ないとちょっとスペック低すぎるので、枚数選択に困りそうだけど面白そうなのでとりあえず組んでみる。
こういう胡散臭い動きが大好きな今日この頃。
ボブ入れたくなるけどどうなんやろ。
青黒デルバークロパ的に組んだほうがいいかな。
ウィットネス・タルモ入れて青緑クロパにしたい気もするけど。
ボブなしでスナップ4占い師4とかいれるならヴェンディ・修復入れて青白クロパがいいかも。
青コマとかその他パーツ的にもこれはリアルで組んだほうが早そうやな。
ブッディ探して一軍ファイルに入れとくか・・・。